個人的メモ
googleとyahooにはそれぞれモバイル用のクローラがいて、主にimode用がchtml(i-html)のサイト、ezweb、softbankがxhtml用を探している模様。
DTD書かなくて、PCサイトへのリンクやPCサイトからのリンクがあるとPC用サイトだと判断される場合もある?
chtmlで書いた場合、yahooだと最初にimode用、その後1週間くらいしてsoftbank用にインデックスされた。
http://mobile.yahoo.co.jp/
各キャリア毎にインデックスされるページや検索結果の表示位置が違う。
だいたいchtmlはdocomoの505くらいの機種。